バイキンマンの乗り物・「もぐりん」について情報をまとめました。モグラタイプで先端にドリルが付いているもぐりん。
初期は地底を潜る乗り物でしたが、進化の末に海中、空中、宇宙空間にまで進出することが可能になりました。しかも戦闘することも可能。バイキンマンの乗り物の中でも万能なもぐりんです。
バイキンマン ドリル付きモグラ型乗り物【もぐりん】
引用元:Twitter
ドリル付きモグラ型のロボット「もぐりん」。その基本情報と豆知識をざっとまとめてみました。バイキンマンの乗り物であるもぐりんですが、実はめいけんチーズも操縦した過去がありました。
モグラ型の乗り物
もぐりんは、その名の通りモグラをモチーフとしています。小さな手足、楕円形のフォルムなどもモグラを連想させます。何よりも地底を進む乗り物という点がモグラ感ありますよね。
ドリルで地底を進む戦車
モグラがモチーフの乗り物・もぐりんは、地底を進む戦車です。先端についている巨大なドリルが回転することで地面を掘り進むことが出来ます。モグラにはドリルはありませんが、ドリルがついていても損なわないモグラ感です。
地底戦車型ロボット・もぐりんは移動するだけの乗り物ではありません。戦車の名にふさわしく、戦闘面でも活躍します。アンパンマンを何度もピンチに追い込んでいます。
ドリルは武器にもなる
もぐりんのドリルは、地面を掘るだけではなく、様々な活用方法があります。一番多い活用方法は武器。ドリルを射出することでアンパンマンを攻撃したり、威嚇することが出来ます。
ドリルの他にも、「敵を捕縛する舌」「伸縮する鋭い爪」「マジックハンド」など様々な武装を搭載しています。また、ドリルを外して水流を放射するという機能までついています。
見た目はシンプルですが、搭載する武器の豊富さは目を見張るものがあります。一体どこにそこまで多くの武装を搭載しているのでしょうか。バイキンマンの技術力の高さを実感することが出来ます。
ロボットの中でも頻繁に登場
もぐりんは、バイキンマンの作ったロボット・乗り物の中でもかなり登場頻度の高い存在です。空飛ぶ乗り物のバイキンUFO、巨大ロボットのだだんだん、この二大メカに次いで登場頻度が高いですね。
敵キャラ・バイキンマンの乗り物にも関わらず人気が高く、グッズ展開もされています。ガチャガチャでもたまに見かけますね。基本モチーフがモグラで、丸っこいかわいいフォルムが人気の理由なのかもしれません。
小さな手足でちょこちょこ進む姿は、たしかにちょっと愛嬌があります。
初期の絵本から登場
モグラ型ロボット・もぐりんですが、実はかなり初期から登場しています。アニメ以前の初期絵本の頃から登場している乗り物のようです。作者・やなせ氏もお気に入りの乗り物だったのかもしれませんね。
かびるんるんが原動力
巨大なドリルで地中を進むもぐりん。移動もできて、攻撃もできる万能のロボットです。変形機能も搭載しているパターンもあることからも、かなりのハイテクメカだということが分かります。
気になるのは、その原動力。巨体を動かすのには、多くのエネルギーを使うことが予想されます。一体どんなエネルギーを使っているのか…。
もぐりんの原動力は、実は人力。かびるんるんが歯車の上を走ることで原動力となっています。ハイテクロボットのくせに、原動力は原始的ですよね。歯車の動き利用してハイテクに機動するもぐりん。燃費がかなり良いのかもしれませんね。
ドキンちゃんの落書きで完成
もぐりんがアニメに初登場したのは、第19話「アンパンマンともぐりん」。設計図の完成まであと一歩というところで、行き詰る描写がありました。悩むバイキンを救ったのは、相棒のドキンちゃんでした。
ドキンちゃんが当てずっぽうで書き加えた落書きがきっかけで、もぐりんは奇跡的に完成しました。
発明家・エジソンの「天才は1%のひらめきと99%の努力」という名言を思い出すようなエピソードですね。
チーズも操縦経験あり
バイキンマンの乗り物として登場するもぐりん。基本的にはバイキンマンが操縦します。ですが、実はパン工場の関係者も操縦したことがあります。その関係者というのが、めいけんチーズ。
映画「『虹のピラミッド」では、バイキンマンの許可をもらった上で、チーズとアメちゃんがかびるんるんとともに操縦するシーンがあります。
カバオくんに破壊された過去あり
町の住人代表・カバオくん。何度もバイキンマンのイタズラに巻き込まれています。そんなカバオくんですが、過去にもぐりんを破壊したことがあります。カバオくん達とドリアン王女がもぐりんに乗り込んだことで壊されてしまいました。
多くの種類がある
モグラ型ロボット・もぐりん。基本的には地底を潜るための乗り物として使われます。そんなもぐりんには、様々な種類があることをご存知でしょうか。
戦闘に特化した強化タイプ、空を飛ぶタイプ、水中を進むタイプ、かびるんるん専用タイプ等々。「それいけ!アンパンマン」の最初期から出ている乗り物なので、バリエーションもとんでもなく多いですね。
以下では、もぐりんの種類の一部を紹介しようと思います。
もぐりんの種類一覧
引用元:Twitter
①「ジャイアントモグリン」
映画「勇気の花がひらくとき」に登場したジャイアントモグリン。
従来のもぐりんとは比較にならないほどの硬度を持っています。宇宙空間、空中の移動も可能です。乗り物としては万能ですよね。鉄の星の人々を騙してバイキンマンがつくりあげました。
機体の下部からはレーザーを射出することが可能で、町を破壊するために活用されました。空からレーザーで町を火の海にしていく姿はちょっと衝撃的でした。
カレーパンマン、しょくぱんまんが破壊したかに思えましたが、その残骸からジャイアントベアリングロボという進化系が出現しました。このロボットはパン工場まで燃やす尽くします。
もぐりんの中では、間違いなく最強の部類に入りますね。アンパンマン最強の敵10選にも選ばれています。
②「飛行船もぐりん」
映画「ゆうれい船をやっつけろ!!」に登場した飛行船もぐりん。
飛行タイプのもぐりんです。正面には巨大ドリルミサイルを搭載。頭上部には大砲を搭載しています。さらに、ビーム砲、回転ノコギリ、ミサイルなども搭載されています。攻撃に特化したもぐりんですね。
もぐりんのモチーフがモグラで、地底戦車だという初期設定を忘れそうになりますね。
③「ファイヤーモグリン」
第277話「すすめ!アンパンマン号」に登場したファイヤーモグリン。
不思議な力を秘めたファイヤーストーンの力によって強化されたもぐりんです。ドリルは金色になり、そのドリルの先からはレーザーを発射することが出来ます。強大な力によって、アンパンマンとアンパンマン号を圧倒します。
最終的には、ファイヤーストーンといのちの星の力によってパワーアップしたアンパンマン号のノーズパンチによって破壊されてしまいます。
④「チビもぐりん」
第429話B「かびるんるんとチビもぐりん」に登場したチビもぐりん。その名前の通り、小型のもぐりんです。かびるんるん専用のもぐりんですね。通常のもぐりんと同じく、ドリルを射出することが出来ます。
⑤「スノーモグリンガー」
2005年TVスペシャル「アンパンマンのジンジンジングルベル」に登場したスノーモグリンガー。雪の中を進むことのできるもぐりんです。4本足が改良されて円盤状となっています。
陸・海・空・宇宙を制覇し、さらに雪道にも対応するもぐりん。どこまでも万能な乗り物ですよね。
種類一覧
もぐりんの種類を一覧でまとめてみました。繰り返しますが、元々もぐりんはモグラモチーフの地底戦車。元々の姿を忘れてしまうほど進化しています。一覧を眺めていると、「もぐりんである必要あるかな?」と疑問に思ってしまいます。
- スーパーもぐりん
- ファイヤーモグリン
- チビもぐりん
- 氷上タイプ
- モグラドン
- ガブリン
- スノーモグリンガー
- 飛行船もぐりん
- ジャイアントモグリン
- ミニモグリン
- サブマリンUFO
- スーパーモグリン1号
- スーパーモグリン2号