アンパンマンのレア回を集めてみました。
大人も泣いてしまうレア回から、つい爆笑してしまうレア回までジャンルごとに集めました。
個人的に印象に残っているのは、やなせたかしさんのキャラクターとアンパンマンが会話する回。泣けます…。
目次
号泣必至!のレア回
子供向けに作られているアニメ「アンパンマン」。普段は、バイキンマンが悪さをして、それをアンパンマンがたしなめるという王道展開で組まれています。
ですが、長い歴史の中には大人の涙も誘う号泣回があります。まさにレア回。
そんな号泣必至なレア回のあらすじを紹介していきます。
①「やなせうさぎさんとアンパンマン登場」
TV版1375話「アンパンマンとどろんこ魔王」。
アンパンマン30周年突入記念作品として制作されました。普段は、30分2話構成の「アンパンマン」。ですが、この回は30分まるまる1話として作られました。
劇中最強と言われる敵キャラが再登場したり、アンパンマンとバイキンマンが共闘したりする回です。何よりのレア回と言われるのは、作者のやなせたかしさんをモチーフにしたキャラクターが登場する点。
2013年に亡くなられたやなせたかしさん。アンパンマンの声優を務める戸田恵子さんは、以下のようにコメントされています。
この1375回には、最後にやなせうさぎさんが出てきます。やなせうさぎさんをアンパンマンが助けるのですが、今日は台詞を言いながら何度も胸にこみ上げてくるものがありました
引用:https://www.excite.co.jp/News/column_g/20171006/Sirabee_20161319484.html?_p=2
ネットでは、「レア回」「神回」「最終回か?」などと絶賛されていますね。
アンパンマンの誕生シーン。そして、バイキンマンの誕生シーン。バイキンマンはアンパンマンの宿敵として生まれたのでした。
時は流れて現在。
アンパンマン、カレーパンマン、しょくぱんまんは三人でパトロールをしています。そこでバイキンマンに襲われます。さらに、どろんこ魔王が登場。
バイキンマンまでやられてしまいます。バイキンマンは、どろんこ魔王に「手下にならないか」と誘います。しかしバイキンマンは拒否。どろんこ魔王に吹き飛ばされてしまいます。
アンパンマン、カレーパンマン、しょくぱんまん全員がどろんこ魔王に敵いません。絶対絶命のピンチ。
そこに現れたのは、吹き飛ばされたバイキンマン。「アンパンマンは!俺様が倒すんだ!」と叫びながら、善戦。しかし、再び飛ばされてしまいます。
その間に、アンパンマン号でかけつけたバタコさんが新しい顔を持ってきます。力を合わせた三人。アンパンマン号の加勢もあり、どうにかどろんこ魔王を撃退することに成功します。
戦いが終わり、再びパトロールを続けるアンパンマン。湖のような場所で、ひとりの男性に出会います…。
②「アンパンマンとゴミラ」
TV版50話「アンパンマンとゴミラ」。
これもファンの間では、泣ける回として有名ですね。この回にはゴミラというキャラクターが登場するのですが、最後の結末が切ないんですよね。
そんな時に城に住んでいたゴミラと仲良くなります。ゴミが食料であったゴミラ。城に食料がなくなったことで、町に住むことになります。
町で平穏に暮らしていたゴミラですが、バイキンマンによって巨大化・狂暴化させられてしまいます。
アンパンマンによってバイキンマンは退治。狂暴化したゴミラも止まります。ですが、巨大化した体は元には戻りませんでした。
バイキンマンのせいとはいえ、町を壊してしまったゴミラ。一人寂しく海の底へと去っていきます。
③「アンパンマンとイタイノトンデケダケ」
TV版11話「アンパンマンとイタイノトンデケダケ」。
バイキンマンは、アンパンマンの宿敵です。いつも悪さをして、アンパンマンを困らせています。
この回では、そんなバイキンマンの優しい一面を垣間見ることが出来ます。「バイバイキン」で終わらないレア回です。
しかし、バイキンマンが先回りしていました。バイキンマンは、イタイノトンデケダケを盗んで逃げようとします。
しかし、洞窟の川に二人とも流されてしまいます。アンパンマンは、イタイノトンデケダケとバイキンマンのどちらを追うかで一瞬悩みます。
そして、バイキンマンの方を救い出します。水にぬれて気絶したアンパンマン。バイキンマンは、残しておいたイタイノトンデケダケをそっとアンパンマンのそばに置いて姿を消します…。
④「アンパンマンとドドのしま」
TV版35話「アンパンマンとドドのしま」。
レア回と言われる所以は、キャラクターの死を連想させる回だからです。悔し涙を流すアンパンマンもかなりレア。
死の直接描写はないものの、胸にグッとくる回です。
色々と探した結果、ある島でドドの親子と出会うことが出来ます。アンパンマンとチーズは、ドドの親子と仲良くなります。
そこに現れたのはバイキンマン。バイキンマンの乗る巨大メカに手も足も出ないアンパンマン。ピンチを救ったのは、ドドの親子でした。
ドドの親子は、不思議な鳴き声で島の火山を噴火させます。噴火に驚いたバイキンマンはすぐさま退散。火山弾の中、アンパンマンはドドの親子を見失ってしまいます。
火山の噴火によって、島は沈んでしまいます。
ドドの親子はついに見つかりませんでした。ドドは空を飛ぶことができません。彼らは島と一緒に沈んでしまったのでしょうか。
パン工場に帰ってきたアンパンマンは、そこで悔し涙を流します。
⑤「アンパンマンとせみたろう」
TV版96話「アンパンマンとせみたろう」。
上のドドの回で、キャラクターの死は「アンパンマン」においてはレア回と書きました。ですが、「アンパンマンとせみたろう」でも死の描写がありました。
初期の頃は、結構重ための話が多かったのかもしれませんね。
せみたろうは、助けてくれたお礼にアンパンマンをコンサートに誘います。彼は「最後のコンサート」だと口にします。
バタコさんは、せみたろうが「最後の」と言った言葉が気になります。そんなバタコさんに、ジャムおじさんは「せみは夏の間しか生きられない」と伝えます。
次の日、せみたろうたちによる「最後のコンサート」が開催されるのでした…。
変身アンパンマン登場!のレア回
アンパンマンの掛け声といえば「元気100倍!」ですよね。ですが、アンパンマンには、様々な「掛け声」のレア回があるのをご存知でしょうか。
アメパンマン、アンドーナツマン、アンパイマンなどなど。普段では中々見ることのできないレアアンパンマン。まさにレア回です。
①「元気300倍アンパンマン」
テレビ版367話「アンパンマンとてつの星」で登場。
おそらく、劇中で最強のアンパンマンではないかと思います。※異論あり
いつもは元気100倍のアンパンマン。いつもの3倍の元気が出ているレアな状態です。太陽の光を吸収して、パワーアップ。掛け声は「サンサン太陽で、元気300倍!」です。
100倍の元気で倒すことのできなかったバイキンメカをジャイアントスイングで投げ飛ばします。
「アンパンマン」の世界では、元気(勇気)が強さの指標なんですね。
②「クリームパンマン」
テレビ版29話「アンパンマンとクリームパンマン」で登場。
あんこの代わりに、カスタードクリームが入ったアンパンマンです。強さ的には、普段のアンパンマンよりも下です。そのため、バイキンマンにも普通に負けます。
最終的には、アンパンマンに戻ってバイキンマンを撃退します。
クリームパンマンをはじめ、アメパンマン、おもちまんなどレア形態のアンパンマンは、普通のアンパンマンよりも弱い傾向にありますね。
ちなみに、クリームパンマンの状態では声優も代わります。普段は戸田恵子さんですが、クリームパンマンの声優は山田栄子さんです。
③「コーヒーパンマン」
テレビ版345話「コーヒーパンマンとかいじゅうモカ」で登場。
バイキンマンによるコーヒー攻撃で、アンパンマンの顔が濡れ、コーヒーに濡れたアンパンマンの顔をもう一度焼いた状態。全身茶色の姿が特徴的です。
性格はクールで渋め。ことあるごとに歌舞伎っぽい動きを取り入れています。掛け声の「元気100倍、ちょっと渋めのコーヒーパンマンとは僕のことだ!」。にも若干の歌舞伎感が出てますね(笑)。
ちなみに、メロンパンナちゃんには「アンパンマン、変…」と言われていました。
④「ビー玉アンパンマン」
テレビ版410話「アンパンマンとびいだまん」で登場。
びいだまんによる攻撃でビー玉になってしまったアンパンマン。体は消え、全身ビー玉のように真ん丸になってしまいます。
よくよく見ると、球体の中に体育すわりをしたアンパンマンがいます(笑)。
⑤「赤ちゃんアンパンマン」
テレビ版164話「ベビーアンパンと赤ちゃんばいきん」で登場。
バイキンマンの企みによって、赤ちゃんの姿に戻されてしまったアンパンマン。空を飛んだり、力の強さは変わらないものの、少しの風ですぐに飛ばされてしまいます。
口調は「でちゅ」。
アンパンマン誕生時以来の赤ちゃん姿のアンパンマンですね。誕生時と大きく違うのは、服装。普段の服装に近い姿をしています。
爆笑必至!のレア回
泣ける回もあれば、笑える回も用意されている「アンパンマン」。
大人も爆笑してしまうレア回を集めてみました。小さいころから見ていたアンパンマンなだけに、色々とショックです(笑)。
①「鼻も取れるアンパンマン」
アンパンマンは頭だけでなく、鼻も取れる pic.twitter.com/gRD2tDr5Ga
— でふでふ@イクメンパパの子育て面白話 (@shimajiroud) 2013年9月8日
弱ると頭を取り換えるアンパンマン。実は鼻も取れるんですね。鼻を取ったらだいぶ印象変わりますね(笑)。
②「アンパンマンの私服…」
テニプリの私服ヤバイってよく言われるけど、アンパンマンだってすごいぞ pic.twitter.com/H4amb8KIdZ
— テトラん (@ll1ove_66) 2014年2月23日
白いジャケットに、ハンチング帽をかぶったアンパンマン。私服姿はレアですが、ちょっとダサいですね。
しょくぱんまんとカレーパンマンもそれぞれ違ったヤバさがありますが…。
③「バタコさんの私服」
バタコの私服も相当ダサいからな。 pic.twitter.com/IT5VXg2oNu
— 加藤 亮 (@katokato) 2014年2月25日
「アンパンマン」の世界では、服に自分のイニシャルを入れることは基本コーデ。ではありますが、バタコさんの私服はイニシャル入れすぎです(笑)。
■関連記事
→アンパンマン最強キャラランキングTOP50【上位チートすぎ…】
コメントを残す