アンパンマン映画のあらすじを過去30作全てまとめてみました。
泣けるあらすじから、笑えるあらすじまで、アンパンマン映画には様々なストーリーがありますね。
【関連】アンパンマン映画 動画をフル視聴する方法【全作見放題】
目次
- 1 アンパンマン映画 あらすじまとめ
- 2 キラキラ星の涙|キラキラの涙を探す物語
- 3 ばいきんまんの逆襲|不思議な壺を巡る物語
- 4 とべ! とべ! ちびごん
- 5 つみき城のひみつ|2つの島の対立
- 6 恐竜ノッシーの大冒険|恐竜の世界を冒険
- 7 リリカル☆マジカルまほうの学校
- 8 ゆうれい船をやっつけろ!!|メロンパンナと白馬の物語
- 9 空とぶ絵本とガラスの靴|絵本の中の世界へと入る物語
- 10 虹のピラミッド|恐怖のすなおとこ
- 11 てのひらを太陽に|封印されてしまった王子を救う物語
- 12 勇気の花がひらくとき|名作中の名作
- 13 人魚姫のなみだ|陸に憧れる人魚姫の物語
- 14 ゴミラの星|切ない怪獣映画
- 15 ロールとローラ うきぐも城のひみつ|百合展開あり
- 16 ルビーの願い|故郷に戻るまでの物語
- 17 夢猫の国のニャニイ|親子の永遠の別れ
- 18 ハピーの大冒険|アンパンマンに弟子入りした少年
- 19 いのちの星のドーリィ|アンパンマンの悔し涙
- 20 シャボン玉のプルン|自信をなくした少女の復活劇
- 21 妖精リンリンのひみつ|勇気の花を探す旅
- 22 だだんだんとふたごの星|心を持った巨大ロボ
- 23 ブラックノーズと魔法の歌|洗脳された少女の物語
- 24 すくえ! ココリンと奇跡の星|食べることの喜びを知らない少年
- 25 よみがえれ バナナ島|プライドの高い女王様
- 26 とばせ! 希望のハンカチ|心を閉ざした象の物語
- 27 りんごぼうやとみんなの願い|新たなヒーローの誕生譚
- 28 ミージャと魔法のランプ|ランプの世界を冒険
- 29 おもちゃの星のナンダとルンダ|とにかくかわいい1作
- 30 ブルブルの宝探し大冒険!|子ライオンの冒険譚
- 31 かがやけ!クルンといのちの星|30周年記念の特別な物語
アンパンマン映画 あらすじまとめ
アンパンマン映画は、1989年に第1作「それいけ!アンパンマン キラキラ星の涙」が公開されてから毎年1作ずつ公開されています。
この記事を書いている時点(2018年6月)で30作品が公開されていますね。
30作品全てのあらすじと、メインで登場するゲストキャラクターをそれぞれ紹介していきます。
キラキラ星の涙|キラキラの涙を探す物語
1989年公開のアンパンマン映画1作目「キラキラ星の涙」。
キラキラ星のお姫様・ナンダ姫や、強大な力を持つドロンコ魔王が登場するというあらすじです。
===============
アンパンマンは、パトロール中に落雷に打たれた宇宙船を見つける。宇宙船の側にはバラバラになったロボットの姿があった。ロボットをパン工場に持ち帰ることにする。
ジャムおじさんが修理したそのロボットは、マルデ・ヘンダーと名乗る。彼は故郷の星・キラキラ星に訪れた危機について語りだした。
キラキラ星の秘宝・キラキラの涙がドロンコ魔王に奪われてしまったという。その秘宝を取り戻すために、ナンダ・ナンダー姫と一緒にアンパンマンワールドにやってきたという。
一方そのころ、ナンダ姫はバイキンマンの城に捕まっていた…。
キラキラ星のお姫様。少し天然なところがある愛嬌のある性格。
■マルデ・ヘンダー
ナンカ・ヘンダーの双子の弟。ナンダ姫のお供をするロボット。
■ドロンコ魔王
キラキラの涙の魔力によって、強大な力を得ることとなった泥のかいぶつ。大きな一つ目が特徴的。
ばいきんまんの逆襲|不思議な壺を巡る物語
1990年公開のアンパンマン映画2作目「ばいきんまんの復讐」。
アンパンマン映画の歴史史上、最も興行収入が多かった作品ですね。
===============
バイキンマンは、ばいきん仙人からメコイスの壺の話を聞く。メコイスの壺には不思議な力が込められているらしい。いつもアンパンマンにやられてばかりのバイキンマンは、メコイスの壺を探しに旅に出ることにする。
一方、ヤーダ姫もメコイスの壺を探していた。そしてバイキンマンよりも先に壺を見つける。そこに現れたバイキンマン。アンパンマンによってヤーダ姫は助け出されたか、メコイスの壺は奪われてしまった。
バイキンマンは、メコイスの壺の力によって強大な力を持ってしまう…。
メコイスの壺の力によって変身したバイキンマンの最終形態。
■ヤーダ姫
ヤーダ国の姫。滅びてしまった故郷の国をメコイスの壺の力で再興させようとしている。
■レッサー
ヤーダ姫の相棒。
とべ! とべ! ちびごん
1991年公開のアンパンマン映画3作目「とべ! とべ! ちびごん」。
小さなドラゴン・ちびごんの成長物語。ホラーマンが初登場した映画でもありますね。
===============
小さなドラゴン・ちびごんは、空を飛ぶことができない。ドラゴン島でホラーマンと一緒に空飛ぶ練習をするが、中々うまくいかない。
空飛ぶ練習の途中で海に落ちてしまう。海で漂流していたちびごんは、アンパンマンに助けられる。そうして、パン工場でしばらく暮らすことになったちびごん。
そんな中、故郷のドラゴン島がバイキンマンとドキンちゃんによってめちゃくちゃにされていることを知る…。
ドラゴン島に住む小さなドラゴン。力は強いが、空を飛ぶことができない。
■あかりさん
オープニングアニメでチラッと登場するキャラクター。
つみき城のひみつ|2つの島の対立
1992年公開のアンパンマン映画4作目「つみき城のひみつ」。
つみき島と、おりがみ島。二つの島の対立が描かれる物語。
===============
海に浮かぶ二つの島「つみき島」と「おりがみ島」。二つの島は仲が悪く、いがみ合っていた。
そんな中、アンパンマンは滝つぼに落ちそうになっているブロック王子を助ける。ブロック王子は、つみき島の王子であった。彼は、おりがみ島との抗争をやめさせたいと考えているようであった。
アンパンマンたちがブロック王子の話を聞いていると、パン工場にキュービクル王子と名乗る人物が現れる…。
つみき島の王子。おりがみ島の姫・オリガ姫と恋仲にある。
■オリガ姫
おりがみ島のお姫様。折り紙に命を与えることができる。
■ガランガラ大臣
ブロック王子の家来。
■キュービクル王子
バイキンマンの変身した姿。
恐竜ノッシーの大冒険|恐竜の世界を冒険
1993年公開のアンパンマン映画5作目「恐竜ノッシーの大冒険」。
アンパンマンたちが恐竜の国を救う物語です。
===============
アンパンマンは、SLまんたちと一緒にピクニックに行っていた。その途中で異次元空間に吸い込まれてしまう。異次元空間を抜けた先は、恐竜たちの暮らす国であった。
アンパンマンは、そこでケガをしていた恐竜の子供・ノッシーを助ける。ノッシーの話によると、恐竜の国は存亡の危機に陥っているという。「命の木」は枯れ果て、このまま進むと国は滅亡してしまう。
アンパンマンはノッシーといっしょに、恐竜の国を救うことになる。
恐竜の国の子供。
■しわしわ竜
恐竜の国の指導者的な存在。知識ならだれにも負けない。
■いわおとこ
岩の巨人。バイキンマンの悪事に利用されてしまう。
リリカル☆マジカルまほうの学校
1994年公開のアンパンマン映画6作目「リリカル☆マジカルまほうの学校」。
===============
アンパンマンは、パトロール中に巨大な雲を見つける。その雲の中には魔女になるための学校があった。アンパンマンはそこでひとりの少女と仲良くなる。少女の名前は、リリカという。
リリカはアンパンマンをとおして町のみんなとも仲良くなる。しかし、リリカの魔法を盗み見ていたバイキンマンは、魔法の学校へと向かっていた…。
まほうの学校の生徒。「だって」が口癖の女の子。
■魔女先生
まおう学校の先生。大魔法を使いこなすことができる。
ゆうれい船をやっつけろ!!|メロンパンナと白馬の物語
1995年公開のアンパンマン映画7作目「ゆうれい船をやっつけろ!!」。
劇中一番の見どころは、ブラックロールパンナとアンパンマンの戦闘シーン。作画が神ってます。
===============
ある日、メロンパンナは海で白馬と出会う。仲良くなった白馬に「マリン」という名前をつけ、可愛がっていた。
メロンパンナが見つけた白馬を見たドキンちゃん。いつものように「欲しい欲しい」とバイキンマンにせがむ。バイキンマンは、白馬のマリンをさらい、ガイコツ島へと連れていく…。
メロンパンナが出会った白馬。海の波から生まれた。
■ヒヤリの幽霊
ドクター・ヒヤリによってつくられたなめくじのお化け。
空とぶ絵本とガラスの靴|絵本の中の世界へと入る物語
1996年公開のアンパンマン映画8作目「空とぶ絵本とガラスの靴」。
メロンパンナが絵本の世界を救う物語です。
===============
メロンパンナは、図書館で不思議な本を見つける。その本は、童話「シンデレラ」の続きの世界の物語。絵本の中では、シンデレラは王子は離れ離れになり、おとぎの国も不幸に陥ってしまうとつづられていた。
メロンパンナは、絵本の内容が気になって仕方ない。「おとぎの国に行けたら、ガラスの靴を見つけられるのに」と物思いにふけっていた。
そんなメロンパンナの前にふくろうのホッピーが現れる。ホッピーは絵本の世界からやってきたという。メロンパンナは、おとぎの国を救うために絵本の中へと入っていく…。
ガラスの靴を失ったシンデレラ姫。
■ガラゴン
ガラスの魔人。王子が魔法で変えられた姿。
■ホッピー
シンデレラ城の妖精。魔法でフクロウの姿に変えられている。
虹のピラミッド|恐怖のすなおとこ
1997年公開のアンパンマン映画9作目「虹のピラミッド」。
アンパンマン映画の中でも、特に怖い敵キャラ「すなおとこ」が登場する映画です。
===============
ある日、空からあめふりおにと、アメちゃんが降ってきた。アンパンマンはその二人を助け出す。
二人の話によると、バイキンマンが虹の玉を盗んだことで虹の星が砂漠化してしまったという。さらに、すなおとこという巨大な砂の魔人まで出現してめちゃくちゃになってしまったという。
アンパンマンは、二人の案内で虹の星に向かうことになる。
虹の星の王子。
■アメちゃん
あめふりおにの孫娘。
■あめふりおに
心の優しい鬼。
■すなおとこ
砂の魔人。
てのひらを太陽に|封印されてしまった王子を救う物語
1998年公開のアンパンマン映画10作目「てのひらを太陽に」。
だいこんやくしゃが座長を務めるでんでん一座がメインで登場するアンパンマン映画。オカリナ姫のリナちゃんのために奮闘します。
===============
でんでん一座でオカリナを吹くリナちゃん。彼女は、いつもどこか寂し気であった。そんな彼女を、でんでん一座のみんなは心配していた。
リナちゃんは、くらやみ谷で封印されているレインボー王子のことを想っていたのだ。レインボー王子は、ブラック大魔王との戦いの末に封印されてしまったという。
リナちゃんの元気を取り戻すために、でんでん一座はくらやみ谷へと向かう。
でんでん一座と一緒に旅をする女の子。シャイン王子の恋人。
■シャイン王子
ブラック大魔王との戦いの果てに封印されてしまった光の王子。
■ブラック大魔王
闇の世界を支配する巨大な大魔王。
勇気の花がひらくとき|名作中の名作
1999年公開のアンパンマン映画11作目「勇気の花がひらくとき」。
===============
キララ姫は、キラキラ星のお姫様。彼女は、自由がない縛られた生活にウンザリしていた。そんな時にドキンちゃんと出会う。お姫様に憧れるドキンちゃんを身代わりに、キララ姫は自由の身になる。
宇宙に飛び出したキララ姫は、すぐに事故にあって危ない目にあう。そこをアンパンマンに助けられる。アンパンマンの提案で、しばらくパン工場で暮らすことになる。
そのころ、バイキンマンは鉄の星で強力なメカを発明していた…。
キラキラ星のお姫様。
■こてつちゃん
鉄の星の住人。
■こてつじいさん
鉄の星の住人。
人魚姫のなみだ|陸に憧れる人魚姫の物語
2000年公開のアンパンマン映画12作目「人魚姫のなみだ」。
人魚のサニー姫と、しょくぱんまんがメインで活躍するアンパンマン映画です。
===============
サニー姫は、海の底に住む人魚のお姫様。彼女はずっと陸での生活に憧れを抱いていた。その憧れから、サニー姫は紅色ヒトデの髪飾りを持ち出して故郷を後にする。
その旅の末、海に打ち上げられてしまうサニー姫。そんな彼女を救ったのがしょくぱんまん。サニー姫は、憧れの陸の世界でしょくぱんまんたちと生活をすることになる。
一方、そのころ海の世界では石の怪獣「ゴロンゴラ」が目を覚ましていた。サニー姫が持ち出した髪飾りの影響であった…。
うずまき城に住む人魚のお姫様。
■うずまきまん
サニー姫の家来。
■海魔女のおばば
魔法使いの人魚。
■ゴロンゴラ
巨大な石の怪獣。
ゴミラの星|切ない怪獣映画
2001年公開のアンパンマン映画13作目「ゴミラの星」。
切ないアンパンマン映画といえばコレ。ゴミラのラストの行動は、涙なしに見ることは出来ません。
===============
ヤーダ姫の住むヤーダ星は、崩壊の危機にあった。宇宙のゴミを集めて焼却する役目を担うヤーダ星。ゴミが増えすぎた影響で、星の機能が失われてしまったのだ。
ヤーダ姫は故郷の星を救うために、アンパンマンワールドにやってきた。話を聞いたアンパンマンはヤーダ星を救うために行動を始める。
アンパンマンは、ヤーダ星を救うことができるのはゴミラしかいないと考えていた…。
ゴミが大好物の怪獣。ゴミを食べれば食べるほどに身体が大きくなっていく。
■ヤーダ姫
ヤーダ星のお姫様。
ロールとローラ うきぐも城のひみつ|百合展開あり
2002年公開のアンパンマン映画14作目「ロールとローラ うきぐも城のひみつ」。
ロールパンナ好きにとっては外せない1作。いつもはクールなロールパンナの意外と乙女な一面を垣間見ることが出来ます。
===============
ある日、ロールパンナは雲の上にある城を見つける。その城はうきくも城。世界を浄化してまわる城であった。その城には、一人の少女が住んでいた。少女の名前は、ローラ。
ローラは、壊れてしまった浄化装置を一人で修理していた。ロールパンナは浄化装置の修理を手伝う中で、ローラと絆を深めていく。
うきくも城に住むお姫様。
■ブラックしょくぱんまん
邪悪な心に目覚めたしょくぱんまん。
■ブラックカレーパンマン
邪悪な心に目覚めたカレーパンマン。
ルビーの願い|故郷に戻るまでの物語
2003年公開のアンパンマン映画15作目「ルビーの願い」。
国外追放された少女・ルビーが故郷に戻るまでが描かれた物語です。
===============
オーロラの国で働くルビーは、国を追放されてしまう。オーロラの色を勝手に変えたことが原因である。ルビーが国に帰るためには、オーロラの雫が必要であった。
オーロラの雫を探すルビー。その途中でクリームパンダと出会う…。
オーロラ娘。
■オーロラ姫
オーロラの国のお姫様。掟を破ったルビーを国外追放した人物。
夢猫の国のニャニイ|親子の永遠の別れ
2004年公開のアンパンマン映画16作目「夢猫の国のニャニイ」。
メロンパンナがメインで登場するアンパンマン映画。ラストに訪れるメロンパンナとニャニイの別れはかなり切ないです…。
===============
ドリーム彗星がアンパンマンワールドに接近した夜。メロンパンナは不思議な夢を見る。まるで現実のような夢の中で、メロンパンナは不思議な卵を救う。
夢から覚めると、メロンパンナのベッドの中には夢の中で救った卵が置かれていた。その卵から猫が生まれる。驚くメロンパンナであったが、その猫をニャニイと名付けて育てることにする。
ニャニイを自分の子供のように育てるメロンパンナ。ニャニイもメロンパンナのことを本当の母親のように思って慕っている。しかし、ニャニイが夢猫だと判明してから事態は急変する。
夢猫は、ドリーム彗星の中にあるというネムネムの実を食べないと消滅してしまうのだ…。
卵から生まれた猫。
■ムーマ
夢猫の国にいると言われる怪物。
ハピーの大冒険|アンパンマンに弟子入りした少年
2005年公開のアンパンマン映画17作目「ハピーの大冒険」。
アンパンマンの戦う姿に憧れて、弟子入りまでする少年・ハピーが主人公。ハピーが本当の正義とは何かを学んでいく物語。
===============
ハピーは、バイキンマンと戦うアンパンマンの姿を見て憧れを抱く。そして、自分の故郷を後にして旅に出る。旅の末、アンパンマンと出会うことのできたハピー。
アンパンマンに弟子入りをして、側にくっついていくことにする。しかし、アンパンマンはいつまでたっても戦わない。来る日も来る日も困る人々を助けるばかりである。
想像とは違うアンパンマンの姿を見てガッカリするハピー…。
アンパンマンに憧れ、アンパンマンに弟子入りした男の子。
■ハピタロウ
ドデカツリーの住人。
■ハピキチ
ドデカツリーの住人。
■グリンガ
イモムシ型の巨大ロボ。
いのちの星のドーリィ|アンパンマンの悔し涙
2006年公開のアンパンマン映画18作目「いのちの星のドーリィ」。
泣けるアンパンマン映画といえばコレ。大人でも泣ける映画です。
===============
持ち主から捨てられ、海を漂流していた女の子の人形。波にのまれようとしていたところを、アンパンマンに拾われる。パン工場に人形を持ち帰るアンパンマン。
その日の夜、いのちの星が降り注ぎ人形に命が宿る。彼女は、自分のことを「ドーリィ」と名乗る…。
いのちの星で命を授かった女の子の人形。
シャボン玉のプルン|自信をなくした少女の復活劇
2007年公開のアンパンマン映画19作目「シャボン玉のプルン」。
アンパンマンたいそうの歌詞にある「もし自信をなくしてくじけそうになったら…」がテーマとして掲げられている物語。
===============
シャボン玉でショーを行う5人組「シャボン玉ガールズ」。その中の一人・プルンはある悩みを抱えていた。メンバーの中で、プルンだけが大きなシャボン玉を作ることができないでいたのだ。
プルンは悔しさのあまり、ステージから逃げ出してしまう。そんなところにプリンはクリームパンダと出会う…。
シャボン玉ガールズのメンバー。
■しゃぼんだま姫
シャボン玉城のお姫様。
妖精リンリンのひみつ|勇気の花を探す旅
2008年公開のアンパンマン映画20作目「妖精リンリンのひみつ」。
アンパンマンの強さの秘密「勇気の花」に関する物語。
===============
いつもバイキンマンに立ち向かっていくアンパンマン。その強さの秘密は、顔に練り込まれた勇気の花のジュースにあった。このジュースによって、アンパンマンは勇気に溢れた行動をすることができるのである。
アンパンマンの強さの秘密を知ったバイキンマン。勇気の花を根絶やしにすることに成功する。
アンパンマンは、妖精・りんりんとともに新たな勇気の花を探しに旅に出ることになる…。
勇気の花を守る妖精の女の子。
■すなおとこ
砂漠にす住む巨人。
■氷の女王
氷の城に住む女王。
だだんだんとふたごの星|心を持った巨大ロボ
2009年公開のアンパンマン映画21作目「だだんだんとふたごの星」。
いつもアンパンマンや町のみんなを苦しめてきたメカ・だだんだん。そのだだんだんが心を持ったら…という物語。ラストはかなり切ないです。
===============
ドクターヒヤリは、巨大ロボ「だだんだん」に心を与える研究をしていた。そして、ついにだだんだんに心を入れることに成功する。心の入っただだんだんは「ジャイアントだだんだん」へとパワーアップを遂げる。
そこに、謎の人物・ギラリが訪れる。
ふたご星の妖精。流れ星を流すことができる。
■キラリ
ふたご島の妖精。星を輝かせることができる。
■ジャイアントだだんだん
心を持っただだんだん。
ブラックノーズと魔法の歌|洗脳された少女の物語
2010年公開のアンパンマン映画22作目「ブラックノーズと魔法の歌」。
メインキャラのカーナを中谷美紀さん。ブラックノーズを野沢雅子さんが担当しています。
===============
カナリアの雛鳥の化身であるカーナ。彼女は闇の女王・ブラックノーズによって騙されて使役されていた。カーナは、「歌やダンス、美味しいパンは間違った幸せ」と刷り込まれて生きてきた。
そのため、暗やみの笛の力で町の人々の幸せな気持ちを奪っていた。ブラックノーズはカーナを使って世界を暗闇の世界にしようとしていたのだ…。
カナリアの雛鳥の化身。
■ブラックノーズ
闇の女王。
すくえ! ココリンと奇跡の星|食べることの喜びを知らない少年
2011年公開のアンパンマン映画23作目「すくえ! ココリンと奇跡の星」。
戦時下で貧困を体験したやなせたかしさん。「食」が大きなテーマになっています。
===============
食べることの幸せを知らないで育ったココリン。彼は故郷のヘンテ星を救うためにアンパンマンワールドにやってきた。ジャムおじさんからパン作りを教えてもらうが、どうしても上手くいかない。
「真心を込める」という意味が理解できないのだ…。
ヘンテ星に住む少年。食べる喜びを知らないで育つ。
■評議委員長
ヘンテ星の評議委員長。ココリンを星から追い出した。
よみがえれ バナナ島|プライドの高い女王様
2012年公開のアンパンマン映画24作目「よみがえれ バナナ島」。
おいしいバナナが島中に生い茂るバナナ島が舞台の物語。バイキンマンが悪事を働かない珍しい1作。
===============
バナナ島の女王・バンナは、プライドが高い性格。その性格で、しばしば大臣たちを困らせていた。そんな中、バナナ島が雲に覆われてしまう。寒さのあまり島中のバナナの木は枯れてしまう。
危機的な状況であったが、バンナはアンパンマンに助けを求めようとはしなかった…。
バナナ島の女王。
■スッテン
バナナ島の大臣。
■コロリン
バナナ島の大臣。
とばせ! 希望のハンカチ|心を閉ざした象の物語
2013年公開のアンパンマン映画25作目「とばせ! 希望のハンカチ」。
何をやっても上手くいかない小さな象の成長物語。
===============
小さなゾウ・パオはどうしても上手くいかないことがあった。それは、鼻からハンカチを出して空の掃除をすることである。おじさんを真似しようとするが、何度やっても上手くいかない。
そこでパオは、他に自分にできることはないかと旅に出ることにする。旅の途中でアンパンマンと出会い、様々なことを経験していく。しかし、どれも上手くいかない。
やがて、パオは自信を無くして心を閉ざすようになる…。
雲の上に住む小象。
■ザジズゼゾウ
パオの師匠的な存在の象。
りんごぼうやとみんなの願い|新たなヒーローの誕生譚
2014年公開のアンパンマン映画26作目「りんごぼうやとみんなの願い」。
ヒーローに憧れる少年・りんごぼうやがメインキャラクターで登場します。アンパンマンとのコミュニケーションの中で、ヒーローとして成長していきます。
===============
りんごぼうやは、ヒーローに憧れる男の子。彼はアップルランドに住んでいた。ある日、アップルランド中のりんごが全て毒リンゴに変えられてしまう。りんごぼうやは、故郷のアップルランドを救うために旅に出る。
その道中でアンパンマンと出会う。アンパンマンの姿を通して、真ヒーローとは何かを知っていく。
ヒーローに憧れる少年。
■マジョーラ
巨大な魔女。
■りんごちゃん
りんごに詳しい女の子。
ミージャと魔法のランプ|ランプの世界を冒険
2015年公開のアンパンマン映画27作目「ミージャと魔法のランプ」。
ランプの精・ミージャと一緒にランプの世界を冒険する物語です。キャラがかわいいので、子供がハマりそうな映画。
===============
クリームパンダとコキンちゃんはある日、不思議なランプを拾う。そのランプの中から飛び出してきたのは、精霊の女の子・ミージャ。二人はミージャと一緒にランプの中の世界を冒険することにする。
しかし、冒険の途中で魔法の腕輪が損傷。元の世界に戻ることができなくなってしまう…。
ランプから出てきた精霊の女の子。
■魔神バイキンマン
魔法の泉の力によって変身したバイキンマン。
おもちゃの星のナンダとルンダ|とにかくかわいい1作
2016年公開のアンパンマン映画28作目「おもちゃの星のナンダとルンダ」。
おもちゃの星からやってきたナンダとルンダ。不思議な力を持つおもちゃスティックを落とすところから始まる物語。
===============
振りかざすことで何でもおもちゃに変えることができるおもちゃスティック。そのスティックを手に入れたバイキンマン。アンパンマンたちをおもちゃに変えたり、大暴れする。
おもちゃのスティックを取り戻すべく、ゼンマイ仕掛けのお姫様・ルンダと身体の大きなロボ・ナンダが奮闘する…。
「~るんだ」が口癖のお姫様。ゼンマイで動くお姫様。
■ナンダ
「ナンダ」「ルンダ」という2語で会話するロボット。
ブルブルの宝探し大冒険!|子ライオンの冒険譚
2017年公開のアンパンマン映画29作目「ブルブルの宝探し大冒険!」。
本作のメインキャラであるブルブルは、やなせ氏の絵本「やさしいライオン」に登場するキャラクターをモデルにされています。
===============
宝探しの一族に生まれたライオンの男の子・ブルブル。弱虫の性格のブルブル。とレジャーハンターとしてはまだまだ犯人前である。ブルブルの父親は、ブルブルに地図を持たせて旅に出させる。
たった一人で宝探しの旅に出かけるブルブル。果たして、彼は一人前のトレジャーハンターになることができるのだろうか…。
宝探し一族の男の子。弱虫な性格。
■ブルブルのお父さん
■いかげんに城
かがやけ!クルンといのちの星|30周年記念の特別な物語
2018年公開のアンパンマン映画30作目「かがやけ!クルンといのちの星」。
アンパンマン映画30周年記念の作品。アンパンマン誕生のきっかけになった「いのちの星」を巡る物語です。
===============
アンパンマンを倒すための研究に励むバイキンマン。そんなバイキンマンのゴミ箱から黒い卵が飛び出してきた。そして、卵の中からクルンと名乗る男の子が飛び出してくる。
クルンは、自分の名前以外何も知らない。どこから来たのか、今まで何をしてきたのか…。
バイキンマンのゴミ箱から飛び出した女の子。名前以外全くの謎に包まれた女
■関連記事
→アンパンマン映画 動画をフル視聴する方法【全作見放題】
→アンパンマン映画 子供が騒ぐか心配…【行った人の感想まとめ】
→アンパンマン映画 歴代声優まとめ【夏目三久も出演してた!】
→アンパンマン映画 興行収入まとめ【1位はバイキンマンがメイン!?】
コメントを残す